最近ラッピー先生の齧り対策として、天然木のはしごを分解したものを取りつけていました。
相変わらず几帳面に齧っていて、こんな作品(?)を創作なさっていたのですが…

先に向かって少しずつ細くなっていく、繊細な歯使いが見事な一品!

まるでカッターで削った鉛筆のような、粗削りながらも懐かしさを感じさせてくれる作品。
毎日毎日、創作活動に励んだ結果見事に齧りつくされてしまいました。。

齧るものがなくなるとすぐにケージをカジカジし始めてしまうので、久しぶりにKAWAI C・A・Tさんの「がじがじフェンス」を取り付けてみました。

やっぱり鉄板の食いつき具合で、さっそく齧りまくるラッピー先生。
しばらくするとこんな有様に…

ほとんど齧ってしまいうまく取り付けられないので、横向きにしてあります笑
こちらのがじがじフェンスはラッピー先生も大変お気に召しているのですが、やっぱりあっという間に齧ってしまうのでしょっちゅう買い足すわけにはいきませんね~。
全部齧ってしまったら、また対策を考えようと思います。
最近はすっかり暖かくなってきましたが、寒がりのラッピー先生はいまだに夜中はタオルにくるまって寝ているときがあります。

先日はこんな風にいかにも寝てました!て感じで布団がこんもりとしており、しかも中を覗くと、

産み落とされた卵のように、布団の中にひっそりとたたずむう〇こがあり笑ってしまいました!
そして、3月末うまれのラッピー先生はそろそろ(すでに?)4歳になります♪

今のところ相変わらず健康で、牧草やおやつもモリモリ召し上がるラッピー先生。

あんまりよく食べるので心配になってまた体重を測ってみたところ、なぜか282gと前回より8g減っていました!
確かに、毎日とてもツヤの良いプリプリう〇こをたくさんしてらっしゃるので、食べた分すべてデトックスされているのかもしれません…なんとも羨ましい体質のラッピー先生です笑
ちなみに最近は春が近づいてきて発情気味なのか、部屋んぽの際などにそこかしこにちょっとずつおしっこしてしまうのが地味に困っています^^;
遊んだりしてテンションが上がったりしても飼い主の手にすぐ嬉ション。デグー先生のう〇こは全く臭くないのですが、おしっこは結構臭うので困っちゃいますね。

しかし、そんなところも可愛く思えてしまうラッピー先生です。4歳になり人間でいうと48歳くらいの中年おじさん(?)ですが、この調子でこれからも元気にいっぱい遊んで食べてくださいね!
【おまけ】

ピンクのタオルがやけにしっくりくる男・ラッピー先生です。