あっという間に今年も2月が終わろうとしてますね。だいぶ暖かくなってきたのですが、寒がりなラッピー先生は保温対策を怠りません。。
まるでサバイバル中の兵士のように牧草を大量に寝どこに運び、カモフラージュした状態で熟睡してます笑
ここのところは減ってきてますが、2月上旬あたりまでよくこんな風に牧草を運びまくってました!そして、朝ラッピー先生をお部屋に出すと必ずこたつに直行なさいます。。
たまに中を覗くと、こたつの掛布団の上に乗ってぬくぬく気持ちよさそうにしてらっしゃいます。
まるで温泉に入っている人間のように、気持ちよくてぼーっとしてますねw
そして、最近ホームセンターに行ってラッピー先生の新しいおもちゃを買ってきました!
大きさ的にちょうどよさそうな木製のボールがあったので、そちらを購入!初めてみるものにラッピー先生は即効食いつき、齧ろうにもコロコロ転がって行ってしまうボールに「プーツ!」と怒りながら夢中で遊んでいらっしゃいました。
今はだいぶ熱は収まってますが、一個のボールが半分になるくらいまでは齧ってますね。
また、ラッピー先生の大好きなドーナツ型の木製おもちゃもまた買ってきて、ぶら下げてみました。
あまりガチャガチャし過ぎるとまたイボの原因になってしまうかなと思ったのですが、どうやらガチャガチャ遊ぶ部分のケージの金属が錆びていたのが原因ではないかということで、その部分に触れないよう加工したうえでおもちゃを取り付けました。
たまにラッピー先生が寝起きに、ステージの上から床に向かっておしっこしてしまうので(汚)、それが原因でケージの下の方の金属が一部錆びているのです^^;
ラッピー先生は新しいもの好きなので、買ったおもちゃを入れるとすぐ食いついてくださいます。購入のしがいがあります!
最近は日差しが春のようになってきて、よく窓際の日当たりがいいところで日向ぼっこしています。そこをナデナデして差し上げると、ゴキゲンです。
暖かいのが大好きなラッピー先生は嬉しそうです。
しかし、夜や朝方はまだ寒いようで結局ヒーターに張り付いています笑
あんまりヒーターに寄り添い過ぎて体が半分くらいはみ出ています、落ちそうで心配です。
一度、帽子型ハンモックに布団(タオル)を運ぼうとして失敗したのか、帽子の中からタオルが垂れさがっていたこともありました。一応中にもタオルはいれてあるのですが、うまく被れないようで掛布団として持って行きたかったのかもしれませんw
こちらは帽子ハンモックからひょっこり出てきたと思ったら、鼻先に思いっきり糸くずがついていたラッピー先生です。
このあとすぐに取れてしまいましたが、こういうふとした仕草がひょうきんでデグー先生って面白いです笑
そして、こちらはラッピー先生のおもらし!?です。
最近、夫がなかなか起きてこなかった日があったので、ラッピー先生をお部屋から出して一緒に起こしに(?)行きました。
ラッピー先生は暖かいところ=人の布団の中も好きなのですぐ潜り込むのですが、そのときに布団の真ん中あたり(寝ている時ちょうどお尻があたる部分)におしっこを大量にしてしまったようです。
夫が起きて布団をめくると画像のようなシミがあったので、「この年になっておもらししてしまった!」と愕然。しかしよく見たらラッピー先生のおしっこだったというオチでしたw
最近はお部屋(ケージの外)でおしっこをすることはほとんどないのですが、たま~にこうして、ふとした時に飼い主の服の上などにもおしっこしてしまうことがありますね。でも、こんなに人間のおもらしかと思うほど大量にすることはめったにないのでビックリしました!
5年経っても新しい表情や仕草、行動で飼い主たちを驚かせてくださるラッピー先生です。